2012/10/18

Macモデル識別

だいぶ手がMountain Lion (10.8) になってきた(日本指スクロールの向き,重要)ので,手持ちの古いMac BookもMountain Lionにしたくなってきた.が,まず入れようと思ったらハードウェア要件を確認せよとのこと.でも,そんな細かいモデル覚えてないよぉということで,手持ちの機材を調べてみた.

Mac Book Pro:
ここに機種ID毎のモデルが一覧されている.で,見ると機種IDがMacBookPro5,2となっていて(アップルメニューの,このマックについて→ハードウェア),かつクロックが2.8GHzとなっているので,
MacBook Pro (17-inch, Mid 2009)
17"/2.8/2x2GB/500-5400/GLSY
と判明.

Mac Book Air:
ここに機種IDがあって,MacBookAir2,1なんだけどいくつか候補がある.クロックは1.86GHzと表示されていて,SSDモデルを買ったので,
MacBook Air (13-inch, Late 2008)
MBAIR 13.3/1.86/2/128FLASH
と判明.

ついでに,新型Mac Book Airも見ておくと,MacBookAir5,1なので,
MacBook Air (11-inch, Mid 2012)
MBAIR 11.6/2.0/4/128FLASH
と判明.

で,念のためそれぞれここからシリアル番号で型を確認した.ぎりぎりMac Book AirもMountain Lion対象範囲だ.

Google Maps for iOS6

いつまでも iOS5 のままでいるのもどうかなぁと思うので,最大の不満足点であるマップアプリについて打開策を考えてみることにした.たぶん,Google Mapsが今まで通りに使えることが最大の目的になろうかと思われる.というわけで,この記事を参考に,iOS6に既に更新したiPad2で試してみた.

が,よく見ると,,,,Google Apps Browserは,Google Readerアプリを探してる時に入れたことがあるやつだ.使いにくくて使うの辞めた....

Mapsが無いなと思ったら,Moreの中に入っていた.Moreで,[Edit]を選択してタブを調整する.順序入れ替えをしようと思うと実は出来なくて,
このように,下のタブに持っていって上乗せする感じで入れ替えするみたい.

で,マップ出た!
が,,,,検索動かない(;;)何(「つくば市」とか)入れても何も結果として見えてこない.ルート検索も反応なし....現在地情報から周辺のマップを見ることは出来るので,最初の1歩はクリアなのだが.

Gmailアプリがアカウント切り替えに対応してないし,Gmailクライアントとしても使ってみておくか....

というわけで,iOS6は引き続きお預け.

2012/09/28

つくばクラフトビアフェスト


いよいよ今週末『つくばクラフトビアフェスト2012』開催です!!【開催期日】2012年9月28日(金)~30日(日)【開催場所】つくばセンター広場 *TXつくば駅から徒歩3分公式サイトからビールメニュー(Beer...
Posted by つくばファンクラブ on 2012年9月25日

つくばクラフトビアフェスト2012始まりますね!28日は前夜祭,29,30日が本祭!

2012/09/24

iOS6 マップアプリ

なんか,iOS 6にすると色々と痛い目に合うみたいだから完璧にためらってたんだけど,ふと,iPad2だったらさしてヘビーユースでもないし,マップを失っても痛くない(Wi-Fiモデルだから外でナビの用途には使っていない)からいいやと思ってやってみた.

で最初のびっくりが,マップアプリのアイコン.おんなじじゃん?と思ってよく見ると違う.確かに同じ場所っぽいんだけど,280号を南北に横切る道路の立体交差の上下関係が逆な気がする.


で,まぁ,とりあえずiPad2を更新.特に何もすることはなく,プログレスバーが終わって再起動して,unlockしたら設定が始まった.

iCloudの設定くらいだったかな?この後出てきたのは.で,マップアプリ!とりあえず職場じゃと思って見た.
のわんと,産総研になる前の地質調査所地質標本館があるじゃないですか.何年前の地図だ?しかも,正しいところに地質標本館はちゃんとあって,それとは違うところに「地質調査所地質標本館」がある.下馬評通り楽しい.
(産業技術総合研究所という文字は,つくば東事業所をさしてた)

防災科研は,防災科学技術研究所にちゃんとなってた.でも,グラウンドだけやたら目立つ.

産総研の地図を改めて見てみると,銀杏並木だけがバッチリ見えてる.


ちなみに,iPhoneのupdateはペンディング.外したら痛いから.

森さんのブログ
iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因

2012/09/11

Emacs 2012 Sep.

4月にEmacs new againとして整理したばかりだが,,,,リンクしていたCarbon Emacsのバイナリを配布していたサイトが,
Http/1.1 Service Unavailable
になっていまっていた....

これはショックということで,出直しなのだけど,こちらで見たMacPortsのemacs-appにしてみることにした.

$ sudo port install emacs-app +patches

とりあえずこれで