2011/01/17

丹波黒豆茶の作り方

正月用に買った黒豆の袋に,黒豆茶なるものの作り方が書いてあったのでメモ.

分量は,1人前
1.黒豆大さじ山盛り1杯(約20g)をそのままカップに入れて,電子レンジで2分加熱.
2.皮が破れ香りがたったところで,熱湯約150ml注ぐ
3.蓋をして5〜6分程度蒸らす.

※残った豆はそのまま食べられるそうだ.

2011/01/12

スープカレー

スープカレーです.札幌に来たら食べなきゃと誘われ行ってきました.
辛さレベルは良く考えて上げたほうが良いでしょう...そこそこ食べられるつもりだったけど,むせましたw.



もうひとつは,宿泊したホテルの1階で食べた海鮮丼

2011/01/10

乾物作成

初めて,干物に挑戦です.しいたけとエリンギ,あとは生姜.
生姜は,乾いたあとで砕いて(すりおろして?)生姜湯に出来るらしい.
しいたけは,干し椎茸になる?

こんな吊るすかごを買ってきました.

中身はこんな感じ.

 生姜は,まるまっちゃった.

2011/01/09

手打ちそば『ゐ田』(いだ)

筑波山麓にある,手打ちそば「ゐ田」
賛否両論のようですが,確かにクセはありますね.

2011/01/07

Eclipsing the Sun w/ ISS

すごい...太陽の中にISS ( the International Space Station)が写っていると...


APOD

2011/01/04

GfarmとLustre

GfarmとLustreの違いは何か?
  • ローカルディスクの性能をフルに活用するのがGfarm
  • 複数ノードを束ねることで,ネットワーク性能をフルに活用するのがLustre
少しディスクを多めに搭載した汎用サーバの場合,数百MB/s程度の性能はリーズナブルな価格で出すことができます.これを使って,Gfarmを構築した場合,ローカルアクセスはディスクの性能を発揮できますが,ネットワークはまだたかだか1Gbpsなので,リモートアクセス(ローカルディスクにデータが無かった場合)の場合,125MB/s(=1 Gbps)が限界になってしまいます.

一方で,各ノード10GbEを持つことも,非現実的ではなくなってきました.この場合,単純に8で割ると,1.25GB/sです.こうなってくると,ローカルディスクのほうが追いつかなくなります.例えば,500MB/sの性能を持ったローカルディスクを3つ持ってきて,Lustreを構築すると,1.25GB/s(ネットワークで頭打ち)のI/O性能を得ることも可能になります.

もう一度,ディスクに戻ると,SATA 6.0Gbpsに対応したSSDが登場したことで,余り大きくは出来ませんが,SSD x 8のRAID位で1.0GB/sは出せそうです.

もうひとつの比較のポイントは,冗長性.どちらもありますが,
  • Gfarmは,ファイルやディレクトリ単位で複製(レプリカ)を作成できるのに対して
  • Lustreは,ファイルシステムノードレベルで複製(2重化)する必要があります(最新情報は未確認)
という違いがあります.最新のLustreでどうなっているかは確認する必要がありますが,ともかく全てのデータを2重化するのであれば,GfarmでもLustreでも差はありませんが,特定のファイルだけ複製を多くしたいなど,個々のファイルやディレクトリ単位で冗長性の数を変更したい場合には,Gfarmを選択することになります.

※ SSDなどを使ったローカルストレージも面倒なのでディスクと表記します.
※ ローカルディスクにはRaidカードの性能も加味してください

Eclipse at Moonset

こちらは,月食


http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap101229.html

Looking Back at an Eclipsed Earth

日食中の地球です. 空から見れば,地球に月の影が落ちているのです.





http://antwrp.gsfc.nasa.gov/apod/ap110102.html