ラベル GMail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル GMail の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/03/17

Mewのマスターパスワード(Google2段階認証)

Mewでマスターパスワードを設定すれば,個々のIMAPやPOPのパスワードを覚えなくても良いというのは知ってはいたのですが,なんとなく使っていませんでした.

が,Googleの認証を2段階認証にしてしまうと,アプリパスワードが必要になって,こいつがとてもじゃないけど覚えられたものじゃない...8桁の不規則パスワードならなんとか覚えてましたが,12桁は無理.「ほとんどの場合、アプリ パスワードはアプリや端末ごとに一度入力するだけなので、覚える必要はありません。」とか手順書に書かれている通り,パスワードはアプリが記憶するものともう世の中(Google)が決めてしまっているんですね.Mewで起動するたびに入力する時代は終わったか.

というわけで,mewでもパスワードを覚えてもらうために,mew-use-master-passwdを設定しました.GnuPGは,MacPortsでgnupg2を入れました.Mew側はGnuPGのバージョンは複数ケアしてくれてるようです.
% port installed gnupg2
The following ports are currently installed:
  gnupg2 @2.2.5_0+pinentry_mac (active)


2017/12/14

Mac OS X の mail コマンドでメールを送る

外向けの 25 番ポートが塞がれているというのはよくある話かと思います.その場合,Postfix の設定ファイルである /private/etc/postfix/main.cfrelayhost を設定してあげれば動くようになります.

relayhost = smtp.example.org

確認は, /var/log/mail.log で出来ます.

あとは,,,認証が入っていることが殆どだと思いますので,その場合は,
relayhost = smtp.gmail.com:587

# GMail SMTP confguration
smtp_sasl_auth_enable = yes
smtp_sasl_password_maps = hash:/etc/postfix/sasl_passwd
smtp_sasl_security_options = noanonymous
smtp_sasl_tls_security_options = noanonymous
smtp_sasl_mechanism_filter = plain
smtp_use_tls = yes
のように設定することが出来ます(GMailの例).

パスワードを設定している /etc/postfix/sasl_passwd は,
smtp.gmail.com:587 username:password
のように記述します.

ほぼ自分用のメモでした...

2015/09/07

メールの送信を取り消す方法

メールの誤送信って,送信ボタンを押した直後,いや,その瞬間に気付く時って多いですよね?でも,メールの仕組み上一度メールサーバに送られてしまった(中継のメールサーバであっても)瞬間に,取り消しは不可になります.
が,GMailのウェブメール(IMAPとかはダメ)に,

「送信取り消し機能」

が実装されました!設定できる取り消し可能時間は,5,10,20,30秒.5秒でもいいけど,電子メールで秒単位でやりとりすることは少ない(その場合はチャットする)ので,私は30秒に設定しました.


なお,取り消した場合,そのメールはちゃんと下書きに戻りますのでご安心を.

設定方法:あ!メールを間違えた… そんなときに送信を取り消す機能が Gmail にあります。

ショートカットキーを有効にしている場合は,他の取り消しと同じで z で送信を取り消すことが出来ます.

2015/03/23

Office365のSMTPサーバーをGmailに登録できない

GMailのウェブインタフェースで,別のメールアドレスの送受信をする場合,POPクライントとSMTPクライアントの設定をすると思いますが,Office 365のSMTPサーバ( smtp.office365.com )を登録しようとしても,認証に失敗すると言われて設定できません.
が,どうやらCNAMEが悪さをしているらしいということで,本名を登録したところ問題なく設定出来ました.

hostコマンドや nslookup コマンドで確認して下さい.
日本だと outlook-japan.office365.com になるかもしれません.

参考記事:
特殊事例の紹介】smtp.office365.com を送信サーバーとしてGmailに登録する場合にはご注意を!
Gmailの送信元をOutlook Web Appのメールアドレスにしたい。