ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPhone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013/04/10

iMessage不具合

一部のメールのやり取りをiMessageに徐々に切り替えていたところにiMessageサービスの不具合で使えなくなるという状況に陥った.E-mail(MMS)に切り替えれば良いだけなのだが,どのメールアドレスをどのアプリで受信できるのか忘れてたり,MMSなのかSMSなのか区別がつかなくなったりして結構困りますね...

という時に,たどったら
Appleのサービス,Store,iCloudシステム状況
というページで不具合が出てた.

今度からおかしいと思ったらここを見ることにする.

2013/01/20

iOS6へ

iOS6の最大の難点,マップアプリの問題を何とか解決したと思えたのでとうとう移行した.


iOS5最後の一枚 on Twitpic
iOS5最後の一枚 on Twitpic

ナビの一番左上にあるGoogle Mapsアプリ.いくつかの点でiOS5のマップの方が使い易かったので強制的に1週間利用で身体で覚えた.なんとかやりたいことは出来るようになったので,


こんなじゃうたい on Twitpic
移行中


完了 on Twitpic
完了

iPad版Google Mapsは未だ出てない....

ちなみに,移行を決断した理由はメールアプリで編集中にファイル添付が出来るようになったから.

2012/11/03

iOS地図どうするか

iOS 6が出て,マップアプリがぼろぼろなのは公知の事実ですが,どうするか決めあぐねているのでiPhoneはiOS 5のまま.まぁ,地図は使ってないiPad2はiOS 6にして試しているのが現状.
が,今日来てる,FOSS4G 2012 Tokyo地図Yahoo!ロコ地図マピオンが使えるというじゃないですか.お試し開始です.ただ,マピオンはiPad版ないみたいです.

2012/09/24

iOS6 マップアプリ

なんか,iOS 6にすると色々と痛い目に合うみたいだから完璧にためらってたんだけど,ふと,iPad2だったらさしてヘビーユースでもないし,マップを失っても痛くない(Wi-Fiモデルだから外でナビの用途には使っていない)からいいやと思ってやってみた.

で最初のびっくりが,マップアプリのアイコン.おんなじじゃん?と思ってよく見ると違う.確かに同じ場所っぽいんだけど,280号を南北に横切る道路の立体交差の上下関係が逆な気がする.


で,まぁ,とりあえずiPad2を更新.特に何もすることはなく,プログレスバーが終わって再起動して,unlockしたら設定が始まった.

iCloudの設定くらいだったかな?この後出てきたのは.で,マップアプリ!とりあえず職場じゃと思って見た.
のわんと,産総研になる前の地質調査所地質標本館があるじゃないですか.何年前の地図だ?しかも,正しいところに地質標本館はちゃんとあって,それとは違うところに「地質調査所地質標本館」がある.下馬評通り楽しい.
(産業技術総合研究所という文字は,つくば東事業所をさしてた)

防災科研は,防災科学技術研究所にちゃんとなってた.でも,グラウンドだけやたら目立つ.

産総研の地図を改めて見てみると,銀杏並木だけがバッチリ見えてる.


ちなみに,iPhoneのupdateはペンディング.外したら痛いから.

森さんのブログ
iOS6地図は元データや文化の差異ではなく、ずさんなエンジニアリングが原因

2012/07/02

iOSでSSH

何やら,iOS (iPhone, iPad) でSSHログインが出来るらしいという声が聞こえてきた.まさか,,,いや,まぁ,できてもおかしくない.と思ってやってみた.

Apple storeで探すとわさわさひっかかる.条件はいつものように無料にして,素直にsshで検索してトップに出てきたzaTelnetを試してみた.ただ,試せる職場は鍵認証(SSH2限定)なので,少し障壁が高いかなと思った.が,すんなり通過.
(ただし,秘密鍵をネットワーク経由で転送するなんてあり得ないからその転送方法にしばしば悩んだ.まぁ,iTunes / iOSを使いこなせていないが故の悩みでしたが)

まず,Mac OSで新しい鍵ペアを作成.

    asteroid% ssh-keygen 
    Generating public/private rsa key pair.
    Enter file in which to save the key (/Users/naotaka/.ssh/id_rsa): /Users/naotaka/.ssh/id_rsa_iOS
    Enter passphrase (empty for no passphrase): 
    Enter same passphrase again: 
    Your identification has been saved in /Users/naotaka/.ssh/id_rsa_iOS.
    Your public key has been saved in /Users/naotaka/.ssh/id_rsa_iOS.pub.

もちろん,passphrase設定.既存の鍵を上書きしないようにファイル名を指定.
かつ,iTunesにファイルを転送する時に,.ssh ディレクトリは開いてくれないので,open . でFinderに開く.iTunesを起動して,iPhone/iPadを選択して,Appを見るとzaTelnetがあるけど,ファイル転送ができない...(← ここがiTunes/iOS初心者)が,よく見れば,スクロールすれば,ちゃんとファイル転送のインタフェースがあった!
ファイル転送用の画面

というわけで,id_rsa_iOS (← 公開鍵ではなく秘密鍵を渡してあげる必要があるので,.pubではない)を転送.同期.そうすると,この画面の [Local] で,転送した秘密鍵を設定できる.
鍵を設定
秘密鍵をネットワークに流すのは気持ちが悪いので,[Local]位しか使いたいものがない.

zaTelnetでiPhoneからssh login! on Twitpic

これでおしまい.

これで,無線キーボード繋いだらリモート作業まで完全に出来るようになってしまうのか...恐ろしい (^^;)

2012/05/27

まっぱーもどき

某所で工事中(新規)だった道路が開通していたので,GPSロガー (myTracks)をOnにして車で走ってきた.これ使えば,OSMで道路繋げられるの?どんくらい簡単にできるものかやってみようかと思いつつ,時間が無い!


新しい道路があったからGPS logger onにして走ってきた。 #OSMjp... on Twitpic

いずれ....やろうかな....(と言ってるうちに繋がってそう).関連

2012/05/23

GPX

myTracksというiPhoneで動くGPS ロガーを使って少し歩いてみた.

実は前にも試したんだけど,Macに取り込むには,有償のマック版を入れる必要があるということで,放置してたのだが,メールでデータを送信というのがあったので改めて試してみた.

送られてきたデータは,GPX形式のファイル.ともかく見てみたかったのでで,TrailRunnerで表示.もうちょっと目的があったらまじめに考えるかな.


なんと....見るだけなら,Google Earthで読み込んでしまえば良いだけだった...


2012/05/18

Googleカレンダー for iPhone, iPad

http://www.google.com/calendar/iphoneselect
こんなリンク見つけられないって.

これで設定しないと,iPhone, iPad (iOS)の標準カレンダーでデフォルトのカレンダーしか見ることができません.iOS側で見たいカレンダーをチェックしましょう.

基本的な設定は,iOSの
メール/連絡先/カレンダー
で,Googleアカウント(Gmail)を設定するだけ.そうすると,カレンダーアプリにGoogleカレンダーが同期されます.が,これで見えるのは基本カレンダー(?)だけなので,上記リンクから追加の同期設定をする必要があります.

(おまけ)
メモにチェックをつけると,メモ帳の保存がGmailにいくのでびっくりする.

2013.8.12加筆
カレンダーを追加すると自動的にここに入るようになったようだ

2012/03/07

KUNAI for iPhone

KUNAI for iPhoneは,サイボウズのスケジュールをiPhoneで閲覧するためのアプリで,かなり強力.ぶっちゃけ,スケジュール確認(閲覧)だけなら(入力は,PCブラウザの方がやっぱりやりやすい)PCのブラウザで見るより軽快で快適です.

少しだけハマったので,メモ.

  • ログインURLは,正しく入力する 
    • /cgi-bin/ag.cgi などのように,ホスト名だけではなく最後まで指定しないと,正しくログイン出来ません. 
  • データ同期に毎回失敗する場合がある 
    • 初回からデータ同期に失敗する場合,サイボウズのバージョンが古ければこのバグの可能性があります.対処は,サイボウズのサイトに書いてあるとおり,個人フォルダに何か適当にフォルダを作成してあげれば問題無くなります. 
サイボウズで完全に仕事のスケジュール管理をしているので,毎朝iPhoneでスケジュール確認するのが日課になってる.敢えて要望を上げるとすれば,TODOもKUNAIで管理できるとハッピー.今は,サイボウズからToodledoに移行して,iPhoneで見てる.

2011/12/14

SIGNALUID

ベルギー出張中,SIGNALUID ##########というSMSメッセージが2回ほど来た.しかも,発信者番号が1234という明らかに何らかのシステムが送っているもののようだ.内容は,
SIGNALUID:0000002168
SIGNALUID:0000002169
というもの.どういう認識か分からないけど,番号のところはクリックできるようになっていて,通話発信がかかるです.

なんとも不気味なので,auのホームページから問い合わせるも,分からないので電話でau iPhoneテクニカルセンターに問い合わせて欲しいとメールで回答があった.結局出かけている間は電話する暇がなかったので,帰国後に電話した.

が,ここでもなかなか分からないらしく,Appleにも確認してくれたようでしたが,au及びAppleではそのようなメッセージは発信していないとのこと.で,可能性としてはローミング中のローカルキャリアが送っているのでは?とのことでした.例えば,キャリアが変わった時に何かを通知しているのかもしれないとのこと.UIDは、おそらくキャリアのIDではないか?とのこと.確かに,移動してキャリアが変わったタイミング(ベルギー国内で)だったかもしれない.

(おまけ)
こっちの方が重要かもしれないけど,au iPhoneは,現時点ではキャリアを選択するメニューがない(どうやら,海外ローミングだからというわけではなく,国内も?).これも問い合わせたけど,今は出来ないとのこと.それで,海外で利用するときは,定額制の対象外のキャリアにつながって高額にならないように注意って無謀です.少なくとも,昔(スマホじゃない)は勝手にパケット流すアプリも無いので,e-mail程度はどこでもできたのに,スマホになって,どんだけパケットが送られるかわからなくなってe-mailもできなくなったってのは退化だ.

(おまけ その2)
SIGNALUID の数字がキャリアのIDなら,SIGNALUID集めれば、対応表が作れるかもしれない.このページの二つのUIDは,ベルギー・ブリュッセルで拾ったUIDです.

2011/10/27

iPhone / iTunes同期

iPhoneとiTunesがシンクで来て,バックアップが出来るわけですが,iPhoneで入れたアプリがコピー出来ない場合があります.その時は,
   Store>コンピュータを認証
して下さい.と表示されます.が,そもそも私にはそれがiPhoneの話なのかiTunesの話なのか分かりませんでした....

結局,ここを見たら答えが書いてあって,iTunes側で,かつ上部に出てくるメニューにある'Store'からたどって認証する必要があるということでした.要するに,iTunesでもApple IDを使って認証しておかないと,アプリをコピーしてあげないよ.という話だったのですね.

てっきり,iTunes <-> iPhone間の何かのやり取り(iPhoneがiTunesにアプリをコピーしてもOKと認証すること?)とか思っていたので見当違いの罠にはまりましたorz.

おまけ:
とりあえず,iTunesに入っていた音楽はiPhoneにコピーされたので,音楽プレーヤーとして機能するようになりました!(iPod nanoは息子にあげた)