2013/04/22

コマンドラインでネットワーク環境を切り替える

SSHでトンネル張って,プロキシサーバをlocalhostに設定する形でイントラネットに接続したりする場合があると思います.

プロキシサーバを設定するには,
設定>ネットワーク>詳細>プロキシ
から設定する必要があります.が,ネットワークを切り替えるたびにプロキシサーバを設定するのは効率的ではありません.

第一弾の設定として,「ネットワーク環境」をVPN用に追加します.デフォルトの「自動」はそのままにしておいて(プロキシ等は設定しない),追加したネットワーク環境で,プロキシサーバの設定を入れます.

これで切替はある程度楽になりましたが,GUI操作は面倒なのでコマンドラインを探したところscselectコマンドが使えるということなのでやってみました.引数なしで実行するとリストが出ます.

参考) http://www.milligramme.cc/wp/archives/4792

2013/04/12

Debianで時計合わせ

むぅ.... VMWare Fusion上でDebianを1台動かしていたんだけど,サスペンドしたままレジュームするのを忘れていた.すると,,,,時計が完全に狂った.Windowsとかだと,HOST OS(Mac)と合わせるとかいうオプションがあったけど,,,

そんなわけで,Debian流NTPサーバ設定.

/usr/sbin/ntpdate はサーバを引数に与えなければいけないので,ntpdate-debian(8) では,/etc/default/ntpdate にサーバを書いておけば
/usr/sbin/ntpdate-debian
で同期してくれる.


2013/04/10

Mac ユーティリティ


使用中MacOSソフト一覧

  • OS標準
    • メッセージでiMessageもiOSと同期
    • iCloud同期で連絡帳,リマインダをiOSと同期
  • フリーソフト
    • ターミナルは,iTerm2が使いやすい
    • The Unarchiver で日本語zipも完
    • LINE(アカウントはiOS版で作成する必要あり)
  • 有償ソフト
    • MS Office 2011
    • Adobe Acrobat Pro X
    • Adobe Illustrator CS6
    • VMWare Fusion + Windows 8


iMessage不具合

一部のメールのやり取りをiMessageに徐々に切り替えていたところにiMessageサービスの不具合で使えなくなるという状況に陥った.E-mail(MMS)に切り替えれば良いだけなのだが,どのメールアドレスをどのアプリで受信できるのか忘れてたり,MMSなのかSMSなのか区別がつかなくなったりして結構困りますね...

という時に,たどったら
Appleのサービス,Store,iCloudシステム状況
というページで不具合が出てた.

今度からおかしいと思ったらここを見ることにする.

2013/03/12

dhcp設定

しょっちゅう忘れるので自分用のメモ

Debianでのネットワークインタフェースに対するIPアドレスの制御は
/etc/network/interface
で出来る.


インストール時にDHCPで設定してるとこんな感じになっているはず.

% cat /etc/network/interfaces
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp


これを固定IPアドレスに変えるには,

iface eth0 inet static
  address 192.168.0.100 (IPアドレス)
  netmask 255.255.255.0 (ネットマスク)
  network 192.168.0.0 (サブネット)
  gateway 192.168.0.1 (ゲートウェイ)
  dns-search private (ドメイン名) ← 必要な場合のみ
のようにすれば良い.