2007/06/07

OHLOH

お仕事で使っているGridSphereのチームから、Ohlohに登録したから見てねというメールが来た。さっそく見てみたら、FirefoxやらApacheやらとってもメジャーどころが一通りありそうなのは当然としてかなりマイナーなところまで手が広がっている。

また、プロジェクトにキーワード的に tag がついていて、それによるrelationが表示されてくれるのでこれが使いやすい。とにかくソフトウェアを探すときにGoogle Searchで探しても玉石混合だし他の自分にとって無関係なものが大量に入ってくるのでなかなか探すのが大変だった。一方で、Ohlohだとキーワードでの 関連付けや他の人はこんなのも使ってるよ的な表示もあっていくつか掘り出し物を見つけることができた。

というわけで、紹介でした。

2007/05/15

VMWareの時計

最近手に入れたCore2duoなマシンにDebian lenny を入れてVMWareを使ってGuest OSにWindows XPを入れています.が,どうも時計がすぐに遅れ始めてしまう.Windowsな世界のNTPサーバを持っていないのでNTPサーバの設定もできず困っていたんだけど,やっと解決した.

# ちょっと調べりゃすぐにわかる話だった・・・・


このFAQは,windows host の場合の話だけど,何のことはない最後に書いてある仮想マシンとホストOSの間の時刻同期という設定を入れてあげるだけでよかった.

解決してよかったよかった.

2007/05/02

EKBO

EKBOというのはEdgeworth Kuiper Belt Objectのことで,日本語でえくぼといいます(うそ).あまり何も考えずに名前をつけてしまいましたが,何か書いていこうと思います.....ウィキペディアにEKBOもちゃんと載ってたんですね.

2007/04/24

見えてきた、50個以上に分裂した微小な彗星核

SW3のB核の影響をなるべく消す処理をしたら,めっちゃくちゃ見えてきました.久しぶりの画像解析で楽しかった!


国立天文台プレス