2013/11/20

Condor使い方

Condorコマンド使い方(完全に自分用メモ)

ジョブの投入
condor_submit submit_file

ステータス
condor_q [jobid]
詳しく見たい場合は, -long

優先順位変更(数字が大きい方が強い)
condor_prio -p priority jobid

削除
condor_rm $jobid

2013/11/12

Google Mapsのマイマップはどこへ?

久しぶりにGoogle Mapsを開いて,マイマップを編集しようと思ったら,新インタフェースにそれらしきリンクが見当たらない...と思ったら,ここにあるように歯車の中の「マイプレイス」だそうだ.これじゃ見つけられんよ....


2013/11/02

EasyWMSView version 1.3公開

FOSS4G 2013 Tokyo の発表に合わせて,WMTSとGetFeatureInfoに対応したEasyWMSView version 1.3.1を公開しました.次のバージョンでは位置情報付きPDF出力(印刷)サービスを公開する予定です.


2013/10/31

GeoSNSNotifier 1.0公開

産総研のオープンラボで講演してきました.その中でRSSから更新情報をTwitterやFacebook等に投稿するツールであるGeoSNSNotifierの紹介もしたので,合わせてVersion 1.0 を公開しました!


2013/10/29

Macでホスト名を変更する

hostname コマンドでホスト名を設定したとしても,一時的なものでしかなく,DHCPの再取得(移動)や再起動で戻ってしまう.

で,探してみると一般的にひっかかってくるのは,
「システム環境設定」→「共有」→「コンピュータ名」
で変更する流れ.だが,これではhostnameコマンドの出力等は変わらない.

答えは,scutil で設定する方法らしい.共有で設定したホスト名を bar とすると,

foo% scutil --get ComputerName
bar
foo% scutil --get LocalHostName
bar

ComputerNameとLocalHostNameは変わってくれる.

foo% scutil --get HostName
foo

だが,HostNameはそのまま.で,これがhostname コマンドの出力に関わるようだ.

foo% sudo scutil --set HostName bar

とすれば,ターミナル(別途起動)のホスト名も bar に変わってくれる.

(2014.5.15追記)
HostNameについては,固定IPアドレスで初期インストールの時は設定されていなかった.その場合,DNSから持ってきた名前が hostname コマンドの結果として使われていました.固定IPアドレスだからなのか,初期インストールだったからなのかは不明.


2013/10/15

rsyncでssh接続先のポート番号を指定する

rsync でデータの常時バックアップをやっているのですが,サーバに直接SSHで接続できないので,なんとか抜け道を探していました.踏み台サーバはあるので,そこを経由すれば良いだけなのですが...

■方法1(失敗)
~/.ssh/config にProxyCommand で中継サーバを記述する

Host target
  HostName コピー元サーバ
  ProxyCommand ssh 中継サーバ nc -w 5 %h %p

とすれば,
% ssh target
で直接つながるのでいけると思ったのですが,rsync だとセッションが切れてしまってどうにもなりませんでした.

■方法2
じゃ,よくやる方法として(面倒だけど)SSHのポートフォワーディングでやろうとしたのですが,rsync のSSH にポートを教える方法が....

トンネル作成:
 % ssh 10022:コピー元サーバ:22 中継サーバ
でトンネルを作成してい,別のターミナルから
 % rsync -e "ssh -p 10022" localhost:/targetDIR ./
とかで出来ました!

(自分用メモです....)
参考


2013/08/12

icloudメールをメーラーで読み書きする

iCloudにアカウントを作ると @icloud.com と @me.com のアドレスが用意されるっぽい.ただ,iOSやMac OSのメールアプリ(Mail.app)を使う場合,アカウントの追加でiCloudを選択すると自動的にサーバ情報が設定されるので(まぁ,当然と言えば当然),IMAPサーバのホスト名とかが分からない.

そんな時,慣れ親しんだメーラー(私の場合はmew)を使おうと思っても設定すべきサーバの情報が見つけられなかったので難儀したので記録.もちろん,Thunderbird でもなんでも共通の設定のはず.

答え → iCloud:メールサーバの情報

2013/08/05

google = 900913?

もはや正式扱いになりつつある EPSG:900913 ですが,projにはまだ入らないしどんなもんなんですかねぇ...

https://www.google.co.jp/search?q=google+epsg

proj のepsgリストが一応正式なのか?現実問題としては900913を扱えるようにするためにprojにあるepsgリストに追記したりするわけですが.

一つ上のディレクトリにはたくさんおまけが置いてある.

2013/07/20

つくば竹園学園ついーと

つくば竹園学園の関係機関のホームページのRSSからつぶやくbotを入れてみた.


2013/06/12

VMWare Fusionの仮想マシンをTime Machineでバックアップ

MacのVMWare FusionとTime Machineを使っていると,Time Machineの設定から仮想イメージ(ホーム/書類/仮想マシンにある)をバックアップ対象から除外したくなります.これは,ゲストOSを起動していると仮想イメージも更新されます.TimeMachineは更新を見て,まるごとバックアップしようとします.が!!!!

VMwareFusionのバックアップ方法は、TimeMachineとAutoProtectで完璧!

まさに完璧な設定...

VMWare Fusion側で,AutoProtectを有効にして定期的にスナップショットを作成するだけ.これによって,スナップショットを取り始めた時の仮想イメージは,「固定」になります.その後は,差分がスナップショットとして作成されていくだけなので,Time Machineも,巨大な本体はバックアップ対象(更新があった)とは考えずに,スナップショットの分だけがバックアップされます.

というわけで,AutoProtectを設定して,Time Machineの除外を外しましょう

2013/06/04

MacOSのスクリーンセイバーとか

MacOSのスクリーンセイバーとかロック関係はバラバラのところにあって,分かりにくいので整理.

まずは,「デスクトップとスクリーンセイバー」の「スクリーンセイバー」タブで「開始までの時間」を設定する.これは,読んで字のごとくスクリーンセイバーを何分後に開始するかを設定する.選択肢は,「なし,1,2,5,10,20,30分,1時間」
おまけ)
スクリーンセイバーのピクチャ:のところで任意のフォルダを設定することが出来る.iOSの画像はDropboxでカメラアップロードに同期してるのでここを設定しておくと撮った絵が見えて少し楽しい.

スクリーンセイバーの設定だけでは「ロック」はされないので,次にパスワードロックをかけるまでの時間を「セキュリティとプライバシー」の「一般」タブで設定する.選択肢は,「すぐに,5秒,1,5,15分,1,4時間」後がある.この時間はスクリーンセイバーの開始からの時間なので実際には足し算.

最後に,ブラックアウト(モニタを切る)の設定.スクリーンセイバーも昔の焼き付き防止の目的も薄れてるし,どうでもよいのだが,省エネということで,「省エネルギー」に設定がある.「ディスプレイのスリープ」をしたいのだが,この時スクリーンセイバーの開始時間より短くしてると,実質スクリーンセイバーは起動しないことになる.









php5の警告メール


続いて,PHP関連の大量エラーメールへの対処.

Subject: Cron <root@xxx>   [ -x /usr/lib/php5/maxlifetime ] && [ -d /var/lib/php5 ] && find /var/lib/php5/ -depth -mindepth 1 -maxdepth 1 -type f -ignore_readdir_race -cmin +$(/usr/lib/php5/maxlifetime) ! -execdir fuser -s {} 2>/dev/null \; -delete
めっさ長い・・・・(xxxはホスト名)

本文は,以下の通り===
PHP Warning:  PHP Startup: Unable to load dynamic library '/usr/lib/php5/20100525+lfs/suhosin.so' - /usr/lib/php5/20100525+lfs/suhosin.so: cannot open shared object file: No such file or directory in Unknown on line 0===ここまで===

確かにそのようなshared fileは無い.
% ls -l /usr/lib/php5/20100525+lfs/
Total 188K
-rw-r--r-- 1 root root  70K  3月  5 01:17 curl.so
-rw-r--r-- 1 root root 106K  3月  5 01:17 pdo.so

で,やっぱりパッケージを消せば良いらしい.

% sudo apt-get purge php5-suhosin

こちらのメールの頻度は,30分毎だからかなりうざったい.私の環境の場合,毎時09|39分に届いてた.


2013/06/03

info: mpt raid status change on xxx

デスクトップPCに用意していたDebian環境をMac MiniのVMWareに移動するついでにsqueezeをクリーンインストールした(その後,wheezyにupgrade済み)んだけど,,,次々にメールが来ていて,いいかげん "You have mail." と都度言われるからmailコマンドで消してたんだけど,いかんせん数が多くなってきて疲れた....

というわけで,まずはPOP (popa3d)をVMWareのPrivate Networkなんだから平文パスワードでええだろとデフォルト設定で構築(apt-get install popa3d だけで設定は不要).これでメールの削除は簡単に出来るようになったわけだが,いや,まじめに,,,と思い直して,根本の原因を探る旅に出て見ることにした.

最初の敵は,
Subject: info: mpt raid status change on xxx
  xxx のところはホスト名

Google先生にお聞きしたところ,RAIDなんて組んでないのに余分なパッケージが入ってるからダメなのだと...
sudo apt-get purge mpt-status
でオシマイ.

ちなみに,メール本文はこんな感じ.

          This is a RAID status update from mpt-statusd.  The mpt-status
          program reports that one of the RAIDs changed state:


          Report from /etc/init.d/mpt-statusd on orion

補足:このメールの頻度は2時間毎(自分の場合は偶数時53分だった)
参考:夢見る大学生のはてな日記

2013/05/23

新GSJ DBスタート?

昨年12月にFOSS4G Tokyo 2012でお話させて頂いた産総研地質調査総合センター(GSJ)のデータ配信が始まりました.せっかくなので,地質の日である5月10日に合わせてリリースしています.ただ,ライセンスについては検討中のため改定出来ていません.今後より使いやすいライセンスに書き換えていく予定です.

WMSはEasyWMSViewを使って見えるようにしてみました.

2013/04/22

コマンドラインでネットワーク環境を切り替える

SSHでトンネル張って,プロキシサーバをlocalhostに設定する形でイントラネットに接続したりする場合があると思います.

プロキシサーバを設定するには,
設定>ネットワーク>詳細>プロキシ
から設定する必要があります.が,ネットワークを切り替えるたびにプロキシサーバを設定するのは効率的ではありません.

第一弾の設定として,「ネットワーク環境」をVPN用に追加します.デフォルトの「自動」はそのままにしておいて(プロキシ等は設定しない),追加したネットワーク環境で,プロキシサーバの設定を入れます.

これで切替はある程度楽になりましたが,GUI操作は面倒なのでコマンドラインを探したところscselectコマンドが使えるということなのでやってみました.引数なしで実行するとリストが出ます.

参考) http://www.milligramme.cc/wp/archives/4792

2013/04/12

Debianで時計合わせ

むぅ.... VMWare Fusion上でDebianを1台動かしていたんだけど,サスペンドしたままレジュームするのを忘れていた.すると,,,,時計が完全に狂った.Windowsとかだと,HOST OS(Mac)と合わせるとかいうオプションがあったけど,,,

そんなわけで,Debian流NTPサーバ設定.

/usr/sbin/ntpdate はサーバを引数に与えなければいけないので,ntpdate-debian(8) では,/etc/default/ntpdate にサーバを書いておけば
/usr/sbin/ntpdate-debian
で同期してくれる.


2013/04/10

Mac ユーティリティ


使用中MacOSソフト一覧

  • OS標準
    • メッセージでiMessageもiOSと同期
    • iCloud同期で連絡帳,リマインダをiOSと同期
  • フリーソフト
    • ターミナルは,iTerm2が使いやすい
    • The Unarchiver で日本語zipも完
    • LINE(アカウントはiOS版で作成する必要あり)
  • 有償ソフト
    • MS Office 2011
    • Adobe Acrobat Pro X
    • Adobe Illustrator CS6
    • VMWare Fusion + Windows 8


iMessage不具合

一部のメールのやり取りをiMessageに徐々に切り替えていたところにiMessageサービスの不具合で使えなくなるという状況に陥った.E-mail(MMS)に切り替えれば良いだけなのだが,どのメールアドレスをどのアプリで受信できるのか忘れてたり,MMSなのかSMSなのか区別がつかなくなったりして結構困りますね...

という時に,たどったら
Appleのサービス,Store,iCloudシステム状況
というページで不具合が出てた.

今度からおかしいと思ったらここを見ることにする.

2013/03/12

dhcp設定

しょっちゅう忘れるので自分用のメモ

Debianでのネットワークインタフェースに対するIPアドレスの制御は
/etc/network/interface
で出来る.


インストール時にDHCPで設定してるとこんな感じになっているはず.

% cat /etc/network/interfaces
# This file describes the network interfaces available on your system
# and how to activate them. For more information, see interfaces(5).

# The loopback network interface
auto lo
iface lo inet loopback

# The primary network interface
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet dhcp


これを固定IPアドレスに変えるには,

iface eth0 inet static
  address 192.168.0.100 (IPアドレス)
  netmask 255.255.255.0 (ネットマスク)
  network 192.168.0.0 (サブネット)
  gateway 192.168.0.1 (ゲートウェイ)
  dns-search private (ドメイン名) ← 必要な場合のみ
のようにすれば良い.


2013/02/20

WMS簡易ビューワ(EasyWMSView)

WMS簡易ビューワ(EasyWMSView)を仮公開しました(ツール自体はまだダウンロード出来ません.直接お問い合わせ下さい.どこかから....).

EasyWMSViewは,GEO Gridで公開しているGeoExt/MapFish/OpenLayers/ExtJS を用いたWMSビューワをより簡単に構築できるようにしたツール(PHP + JSON)です.オリジナルではWMSレイヤーの追加のためにそれぞれのJavascriptオブジェクトを記述しなければいけなかったのですが,このEasyWMSViewでは,左パネルのレイヤー構造と同一のJSONを記述するだけです.

2013/02/19

Macで簡単PDF結合

PDFって,Acrobat Proとか持っていないと簡単に編集できないだろうという思い込みがありましたが,Mac OS 10.6 以降であれば,プレビューで2つのPDFを1つにまとめたり出来るようです.これは便利....

  1. 結合したいPDFをプレビューで開く(Adobe Readerとかに関連づいている場合は,「このアプリケーションを使って開く」を使って,プレビューを指定する
  2. 表示→サムネイルで,サムネイルを表示する(Reader XIでは,左にサイドメニューが開きました.上記リンク先では右側のようですが.)
  3. サムネイルを掴んで,サムネイルの上に乗せて」マークが出たところで離す.この時,サムネイルの下とかに置いてしまうと,単にプレビューが2つのPDFを開いた状態になってしまうので注意.


MacのPDFってやっぱり良く出来てますよね.Google Chromeブラウザも印刷(Command+P)でPDF出力出来るようになっていましたが,システムの印刷機能からPDFを生成した場合に比べてファイルサイズが10倍近くなってた.

(更新記録)
2014.12.5 手順を書き下しました.

2013/01/20

iOS6へ

iOS6の最大の難点,マップアプリの問題を何とか解決したと思えたのでとうとう移行した.


iOS5最後の一枚 on Twitpic
iOS5最後の一枚 on Twitpic

ナビの一番左上にあるGoogle Mapsアプリ.いくつかの点でiOS5のマップの方が使い易かったので強制的に1週間利用で身体で覚えた.なんとかやりたいことは出来るようになったので,


こんなじゃうたい on Twitpic
移行中


完了 on Twitpic
完了

iPad版Google Mapsは未だ出てない....

ちなみに,移行を決断した理由はメールアプリで編集中にファイル添付が出来るようになったから.