ラベル Homebrew の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Homebrew の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020/11/25

JAGURS on MacOS Big Sur with homebrew


自分の環境のパッケージ管理を MacPorts から homebrew に乗り換えたりしたので改めてJAGURS を作り直してみる.ソースコードは,github から latest release になってる V0515a を持ってくる.使う環境は以下の通り:

MacBook Air (13-inch, 2017)

2.2GHz dual core Intel Core i7

8GB 1600MHz DDR3 memory

Big Sur

ライブラリのインストール

% brew install gmt fftw

 どうやら,proj_api.h が標準include pathに入ってくれなくなった?ようです.ので,

% find /usr/local -name proj_api.h

で探して,出てきたディレクトリを 

PROJ4_DIR=/usr/local/Cellar/proj@7/7.2.1

のように設定して下さい.以下のMakefileでは設定されていません (汚い).

Makefileの編集(編集後のファイルをリンク先に置いておきます)

Makefile@ -> Makefile.SC_ICE されてるので,とりあえず解除してから編集しています.編集箇所は,コンパイラを gcc-10, gfortran-10 にして,ライブラリ関係を /usr/local に設定. -lfftw が必要.MPI= なしに設定.-openmp は -o penmp として機能してしまうので, -fopenmp に修正.

% rm Makefile

% cp Makefile.SC_ICE Makefile

% rcsdiff Makefile

===================================================================

RCS file: Makefile,v

retrieving revision 1.1

diff -r1.1 Makefile

2c2

< FC=ifort

---

> FC=/usr/local/bin/gfortran-10

7,9c7,9

< PROJ4_DIR=/home/G10004/t-katou/JAGURS/local

< CC=icc

< CFLAGS=-g -traceback -I$(PROJ4_DIR)/include

---

> PROJ4_DIR=/usr/local

> CC=/usr/local/bin/gcc-10

> CFLAGS=-I$(PROJ4_DIR)/include

12c12

< BASE=-fpp -assume byterecl

---

> BASE=-cpp

18c18

< FFTW3_LIB=-mkl=sequential

---

> FFTW3_LIB=-lfftw3

23c23

< OPT=-O2 -openmp -openmp-report2 -I$(FFTW3_INCLUDE_DIR)

---

> OPT=-O2 -fopenmp

27c27

< NETCDF=/opt/atlocal/netcdf/4.1.3

---

> NETCDF=/usr/local

31c31

< LIBS=-i-dynamic -L$(NETCDF)/lib -lnetcdff -lnetcdf -L/opt/atlocal/supplibs/lib -lhdf5_hl -lhdf5 -lcurl -lsz -L$(PROJ4_DIR)/lib -lproj $(FFTW3_LIB) # for NetCDF4!

---

> LIBS=-L$(NETCDF)/lib -lnetcdff -lnetcdf -lhdf5_hl -lhdf5 -lcurl -lsz -lproj $(FFTW3_LIB) # for NetCDF4!

47c47

< MPI=ON

---

> MPI=


あと,mapproject.c の修正が必要です.#include <proj_api.h> の前に #define ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H を追加します.

% rcsdiff -p mapproject.c

===================================================================

RCS file: mapproject.c,v

retrieving revision 1.1

diff -p -r1.1 mapproject.c

*** mapproject.c        2020/11/25 05:49:41     1.1

--- mapproject.c        2020/11/25 05:50:08

***************

*** 1,6 ****

--- 1,7 ----

  #include <stdio.h>

  #include <string.h>

  #include <stdlib.h>

+ #define ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H

  #include <proj_api.h>


  static  projPJ pj_tmerc, pj_latlong;

 

2020/06/08

Matplotlib on Mac

http://ekbo.blogspot.com/2020/02/matplotlib-on-mac-homebrew.html

混沌としてきた.Catalina にアップグレードするタイミングで, Python 3.8 が供給されたのか,タイミングは分からないけど,自分にとっては同時になってしまった.

>>> import matplotlib.pyplot as plt
ImportError: numpy.core.multiarray failed to import
Traceback (most recent call last):
  File "<stdin>", line 1, in <module>
  File "/opt/homebrew/lib/python3.7/site-packages/matplotlib/__init__.py", line 205, in <module>
    _check_versions()
  File "/opt/homebrew/lib/python3.7/site-packages/matplotlib/__init__.py", line 190, in _check_versions
    from . import ft2font
ImportError: numpy.core.multiarray failed to import

発端はこいつ.Pythonでグラフが書けなくなった.何が起きているのか全く分からなかったのだが,

% brew search python3

で判明.python@3.8 が供給されていて,インストールされている!!何かが起きても仕方がない状況が生じてしまったようだ...諦めて,

% /opt/homebrew/opt/python@3.8/bin/pip3 install matplotlib

で入れ直し.動いた.3.7 の削除をすべきか?

ps.
pipにしようかどうしようかと思っていたところもあったが,brewでpython入れると,

# You can install Python packages with
# /opt/homebrew/opt/python@3.8/bin/pip3 install <package>
って言われてる.従え.

2020/04/05

montageでフォントエラー

何故か, montage で画像を連結しただけで,フォントエラー

montage: unable to read font `helvetica' @ error/annotate.c/RenderFreetype/1391.

が出た.

対処作が簡潔すぎて驚いたのだが,gs (ghostcript) を入れたら解決とな...

% brew install gs

参考)
https://apple.stackexchange.com/questions/224285/why-does-image-magick-fail-to-read-fonts

2020/02/21

sshpass on Homebrew

MacPorts から, HomeBrew へ乗り換えを進めています.

% brew install sshpass
Error: No available formula with the name "sshpass"
We won't add sshpass because it makes it too easy for novice SSH users to
ruin SSH's security.

1つ,移行が出来なかったのが sshpass.まぁ,言ってることも分からんでもない.が,今どきログインパスワード(公開鍵を使ってない)な時点で意識低いということで,自分専用端末からだけは使う.

macOS に Homebrew で sshpass をインストールするに書かれているようなHomebrew の中でなんとかする!という方針もありですが,それも面倒なので,ソースから.

どこにあるかは,port に教えてもらう.
% port info sshpass | grep Homepage
Homepage:             http://sourceforge.net/projects/sshpass/

私の趣味的には, ~/local なので,
% ./configure --prefix=$HOME/local
% make
% make install

2019/12/12

JAGURS compilation using Homebrew on MacOS

まだ MacPorts 使ってるの?とか言われてしまったので, Homebrew へ.主に何に使ってたかと言うと, JAGURS なので,まずは JAGURS がコンパイル出来るように整備してみた.

が,Makefile のバージョン管理に RCS 使ってたので,先ずは,
% brew intall rcs

それ以前としては, /usr/local に入っている HPC compiler を上書きさせないために, /opt/homebrew をインストール先にした.参考にした記事はこちら
cd /opt
sudo mkdir homebrew
sudo chown ${USER}:staff homebrew
curl -L https://github.com/Homebrew/brew/tarball/master | tar xz --strip 1 -C homebrew

依存ライブラリのインストール
 % brew install netcdf
 % brew install proj
 % brew install fftw
(伴って gcc のインストールも始まっていて重い・・・)

Makefile:
PROJ4_DIR=/opt/homebrew
FFTW3_INCLUDE_DIR=/opt/homebrew/include
NETCDF=/opt/homebrew

% make
In file included from mapproject.c:4:
/opt/homebrew/include/proj_api.h:37:2: error: #error 'To use the proj_api.h you must define the macro ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H'
 #error 'To use the proj_api.h you must define the macro ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H'
  ^~~~~

mapproject.c で,proj_api.h を include する前に, ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H を定義してあげると, make が通るようになります.

% cat mapproject.patch
*** mapproject.c        2019/12/11 20:49:39     1.1
--- mapproject.c        2019/12/11 20:51:04
***************
*** 1,6 ****
--- 1,7 ----
  #include <stdio.h>
  #include <string.h>
  #include <stdlib.h>
+ #define ACCEPT_USE_OF_DEPRECATED_PROJ_API_H
  #include <proj_api.h>

  static  projPJ pj_tmerc, pj_latlong;

もしくは,proj をバージョン5にするという解決策もあるようですが,,,悩みどころ.

参考までに,GitHub上のOSGeoのチケット