2020/04/05

montageでフォントエラー

何故か, montage で画像を連結しただけで,フォントエラー

montage: unable to read font `helvetica' @ error/annotate.c/RenderFreetype/1391.

が出た.

対処作が簡潔すぎて驚いたのだが,gs (ghostcript) を入れたら解決とな...

% brew install gs

参考)
https://apple.stackexchange.com/questions/224285/why-does-image-magick-fail-to-read-fonts

2020/02/22

Matplotlib on Mac Homebrew

matplotlibの入れ方更新 -> https://ekbo.blogspot.com/2020/06/Matplotlib-on-Mac.html 2020.6.8

自分がどうするかの宣言も含めて,Mac OS X の Homebrew の Python (Version 3) でどう環境を構築するか.

そもそも Python 自体のインストールが混沌としてしまっている...

  1. QGISのためのパッケージインストール.確か,QGISのインストールで,Python3 をバイナリパッケージで入れろと言われた気がする.
  2. MacPorts がまだ Homebrew への完全移行が終わっていないので残ってる.
  3. Homebrew で入れた

/Library/Frameworks/Python.framework/Versions/3.6/bin/python3
/opt/homebrew/bin/python3
/opt/local/bin/python3
/usr/local/bin/python3
一つ多い....

で,Matplotlib をはぢめましょう.と思ったときに,ふと,,,どうすんだ?

確実に,Homebrew の環境で作業するために,
/opt/homebrew/bin/pip3.7 install matplotlib
にしました.pip3 で十分ですが... pip とすると, Version 2 と Version 3 を見失う場合があるので念の為(自分は,Python2 をインストールしていないので混乱しませんが).

#!/opt/homebrew/bin/python3

import sys
import numpy as np
import matplotlib as mpl
import matplotlib.pyplot as plt

t = np.arange(0,2*np.pi, 0.1)
plt.figure(1)
plt.plot(t, np.sin(t))
plt.show()

sys.exit(0)

動いた!


2020/02/21

sshpass on Homebrew

MacPorts から, HomeBrew へ乗り換えを進めています.

% brew install sshpass
Error: No available formula with the name "sshpass"
We won't add sshpass because it makes it too easy for novice SSH users to
ruin SSH's security.

1つ,移行が出来なかったのが sshpass.まぁ,言ってることも分からんでもない.が,今どきログインパスワード(公開鍵を使ってない)な時点で意識低いということで,自分専用端末からだけは使う.

macOS に Homebrew で sshpass をインストールするに書かれているようなHomebrew の中でなんとかする!という方針もありですが,それも面倒なので,ソースから.

どこにあるかは,port に教えてもらう.
% port info sshpass | grep Homepage
Homepage:             http://sourceforge.net/projects/sshpass/

私の趣味的には, ~/local なので,
% ./configure --prefix=$HOME/local
% make
% make install

2020/01/15

M 6.4 - 8km S of Indios, Puerto Rico on 7 Jan. 2020

津波波形データベース構築の一例として,1月7日にプエルトリコで発生した地震による津波のデータ収集と計算をやってみた.

波源断層モデル
Moment Tensor (USGS)
(17.916, 293.187) 13.5 km,  Dip: 43 deg., Strike: 268 deg., Rake: -58 deg.

M0 - S 関係 (cite) から,
(L, W) = (20.0073963517812 km, 10.00369817589060 km)
slip amount: 0.500816743451796 m

DEM作成
GEBCO 2019から,当該領域の切り出し (grdcut) を行った.GEBCO_2019.nc は, grdmath を用いて正負を反転してある.
% grdmath GEBCO/GEBCO_2019/GEBCO_2019.nc NEG = GEBCO_2019.nc

% grdcut -R290/300/15/20 $bathymetry/GEBCO_2019.nc -Ggebco.grd


GEBCO 2019 から切り出した地形データでJAGURSを走らせると,北西の領域端にかかっている島のところで発散が生じた.そのため,周囲3分角(15秒角の12メッシュ)は,水深100 mよりも浅い海と陸地を水深 100 mで固定する修正を grdmask と grdmath で行った.下記は, GMT 6.0.0 (Homebrew on OS X)  を使用している( -I15s は, -I15c に相当).

% cat<<EOF | grdmask -A -Gmask.grd -I15s -Rgebco.grd -N100/100/NaN
290:3  15:3
290:3  19:57
299:57 19:57
299:57 15:3
EOF
% grdmath gebco.grd mask.grd LT mask.grd MUL 0 NAN gebco.grd AND = masked_gebco.grd=cf

(解説)
grdmask で,標準入力から縁取りの4点を入力して, -N 領域外/線上/内側 の値を指定する. -Rgebco.grd で元のDEMと範囲を合わせて,分解能も指定する(-I15s).さらに,大円ではなく直線で四角にするため -A オプションを付ける.
        -A Suppress connecting geographic points using great circle arcs, i.e., connect by straight lines,
           unless m or p is appended to first follow meridian then parallel, or vice versa.

験潮所
ITIC (International Tsunami Information Center) のアラートで 0.02 mの津波が観測されたようなので,UNESCO IOC Sea Level Station Monitoring Facilityevent からMagueyes Island PR staion のデータを "show data" から取得. 200〜2000秒のバンドパスフィルタをかけた.


(lat, lon) = (17.9701, -67.0464)  だったが,DEMに重ね合わせると,ずれていたので, (17.9636, 292.9536) に移動した.

JAGURS計算
設定した断層パラメータで, dt=1.0 s で計算した.